導入事例
社会医療法人社団 昭愛会・水野介護老人保健施設様
ケアプラン作成にHitomeQ コネクトを活用!施設業務を改善!
社会医療法人社団 昭愛会・水野介護老人保健施設様
施設種別:介護老人保健施設
施設規模:218名
住所:東京都足立区
主な使用機能:面会予約、同意書取得、アンケート機能、安否確認
※2025年6月現在の情報です

水野介護老人保健施設様
面会予約業務を改善。エクセルからウェブ管理へ
- 導入検討のきっかけは何だったのでしょうか?
法人としてBCPの対策が必要だったタイミングでコニカミノルタからHitomeQ コネクトの提案があったんです。LINEを利用すると聞いてなじみもあったし、安否確認機能 も付いていて、これなら一度検討したいと思ったのがきっかけです。
- 導入の決め手は何だったのでしょうか?
導入の一番の決め手になったのは面会予約でした。もともと面会予約はエクセルと電話だったんです。電話したり折り返したり、エクセルで管理したりととても大変でした。それが今はHitomeQ コネクトの予約画面で簡単に面会予約が管理できるようになって、だいぶ楽になりましたね。
- 導入時の職員の反応を教えてください
導入検討時にLINEの情報漏洩があったので不安に感じましたが、利用していくうちに不安は無くなっていきましたね。 今はHitomeQ コネクトの面会機能で当日来訪されるご家族が事前にわかるので、お伝えしたいことやお渡ししたい物の事前準備にとても役立っています。

事務長代理 荒井様
ケアプランの意向確認と同意取得に利用
- HitomeQ コネクトをどの様にご利用いただいていますか?
アンケートと文書送付・同意取得機能を利用してケアプラン更新時のヒアリングとケアプラン同意に利用しています。本来は対面でヒアリング出来ればいいんですがお仕事などでお会いできない、お電話が繋がらないご家族様もいて。今はケアプラン更新時にHitomeQ コネクトでアンケートを取って意向を確認して、その回答をもとにケアプラン作成→同意までできるようになってだいぶ楽になりましたね。
あと、ケアプランのヒアリング・同意を以前は郵送で対応していて大変だったんですよね。郵送・返送のやり取りが複数回あって。ご家族にも返送のお願いをしなければいけなくて。今はHitomeQ コネクトを利用して意向確認と同意までできるようになったので、施設だけではなくご家族の負担も減らせたと感じています。あと、ご家族もそれぞれのタイミングで回答ができるし、HitomeQ コネクトでは未回答者の管理も簡単ですしね。回答されていないご家族様を確認して、再送したり電話できたりするのでここも楽になったと思います。

介護支援専門員 益山様
メッセージ機能を利用してタイムリーなやり取り。職員の安否確認にも活用
メッセージの一斉送信機能も利用しています。来週駐車場利用できませんとか。今までは入口に案内出したり、必要に応じて郵送でご案内していたんですが、見ていなかったり、当日いらしたご家族様から駐車場使えないの?などの行き違いがあったんです。
今はタイムリーに案内が送れるし、開封・未開封も分かるので来訪予定のご家族に事前に連絡できたりするので、ご家族とのコミュニケーションは改善されたと思います。あと、職員の安否確認にもHitomeQ コネクトを利用しています。法人としてのBCP対策にHitomeQ コネクトが役立っていますね。
- HitomeQ コネクト利用開始後のご家族(親族)の反応を教えてください
これからはいつでも面会予約とれるんですね、と喜んでいただきました。面会予約も以前は昼間の限られた時間でお願いしていたんですが、今はいつでもできるようになったので喜んでいただいています。
- 導入を検討されている施設様に一言をいただけますか?
面会予約で苦労している施設はぜひ検討してほしいですね。HitomeQ コネクトを利用すれば面会管理の業務が変わると思います。あと、私たちは対面でのコミュニケーションを一番大切にしているんですが、どうしてもお仕事などで時間が取れないご家族様も少なからずいらっしゃいます。その様なご家族様とHitomeQ コネクトの機能を利用しコミュニケーションを取っているので参考にしていただければと思います。
1ヶ月
無料お試しを提供中
特別な機器を
ご準備いただく必要はありません。
インターネットに接続可能な
パソコンがあればお使いいただけます。
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
ご準備いただく必要はありません。
インターネットに接続可能な
パソコンがあればお使いいただけます。
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。