介護従事者必携!介護現場で役立つナレッジ集

補助金申請のツボ 5箇条
補助金申請には何が必要なの?
いつから・何を検討し始めれば?
こんなお悩みの方におすすめの解説資料です!
▼各都道府県補助金締切▼
- 8月:兵庫、和歌山、東京、滋賀、愛知、山形
- 9月:宮城、岩手
- 10月:京都
介護施設のICT化のキホン資料紹介
最近よく耳にする「ICT」や「介護ロボット」、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。 難しくて遠いものに感じていませんか?理解して上手に活用すれば介護スタッフを助けるものになります。運用のコツや業務改善のステップをまとめた資料をぜひダウンロードください!
2022/1/18 NEW
ICTを活用した科学的介護実現に向けた
3つのステップ
科学的介護実現に外せないICT活用ポイントを3つに絞ってご紹介! 本資料では、「HitomeQ ケアサポート」の実例を交えながら、具体的に解説しています。
2021/6/22
失敗しない!
業務改善3つのステップ
ICTを活用した業務改善には、[デジタル化]→[デジタライゼーション]→[DX]という順序が適切です。本資料は、デジタル化やDXの違い、実践例について解説しています。
2021/5/9
ICT・介護ロボットの運用で
大切な4つのポイント
科学的介護が加速する中で活用していきたいICT・介護ロボットですが、運用にはコツがあるのをご存じですか?本資料は、運用のコツを4つのポイントにわけて解説しています。
BCP(事業継続計画)のポイント
『BCP』とは、災害や感染症が発生したときでも業務を中断させない、中断した場合も優先業務を実施することを目的とした事前の計画書策定のことです。今年度の介護報酬改定でも義務化された『BCP』について詳しく説明した資料をダウンロードいただけます!
2021/12/24 NEW
BCPスタッフ研修の
4つのポイント
2021年度より自然災害・感染症のBCP策定が義務化。緊急時には、BCPに沿った対応ができるスタッフの研修も重要です。本資料ではスタッフ研修のポイントをご紹介します。
2021/6/1
感染症発生中の自然災害対策で
重要な3つのこと
感染症の流行中に地震や豪雨などの自然災害が発生しても、従来通りの対応ができることが重要です。本資料は、平時での備えの重要性など「自然災害BCP」策定について解説しています。
2021/5/25
感染症発生時の
BCP策定に向けた7つのポイント
厚労省提供のガイドラインには「新型コロナウイルスBCP」と「自然災害BCP」の2種類があります。本資料は、前者の「新型コロナウイルスBCP」について解説しています。
2021/5/18
BCPの基礎知識と
重要な4つのメリット
様々な分野でBCPという言葉を耳にするようになりました。本資料は、BCPの基礎知識の他に、BCP策定の上で重要な4つのメリットについて解説しています。